柔らか脳が幸せを招く。「お笑い」を上手に活用しよう!
日本人に多い「真面目」さんタイプは、物事を突き詰めて考え過ぎたり、四角四面にとらえたりしがちです。
一方方向からの視点しか持たないと悪い方へ悪い方へ思い込み、いつも暗い表情に・・・なんてなりかねません。
物事の見え方は自分が作り出すものです。
同じことが起こっても、ある人は「ああどうしよう!こんなひどい事になって」と落ち込み、別の人は「これくらいで済んで良かった!」と受け取るのです。
性格の問題だから、で終わらせるといつまでも幸せオーラを手に入れることはできません。
毎日起こる些細な出来事をできる限りダメージなく過ごしていくため、ちょっぴりユーモアのトレーニングを心がけます。
何か失敗したり、間違えたりして落ち込みそうな自分を心の中で、「ちゃんちゃん♪」と茶化してしまいましょう。あるいは「なーんちゃって」とこっそり舌をペロッとだしてみたり。
自分自身にお笑いの要素を見出し客観視することで、深刻になりがちな感情を救い出すことができるようになります。
もちろん、上司に叱られている前でやってはいけませんよ。こっそりこっそり心の中で、です。
自分に「ドンマイ」を言ってあげることで、心を少し上向きにします。自分を笑えるくらいの柔らかい頭の持ち主になれたら、他人との会話で風向きが悪くなりそうな時も、上手に回避できるようになるでしょう。
「彼女と話していると、とても気持ちが良い」と感じてもらえればしめたものです。
柔らかい心には、周囲に柔らかい空気が漂うもの。風に誘われるように出会いの機会も増えてきそうですよね。