【恋愛雑記050】高校生の長電話は「世界共通」だそう・・・
あのテレビ面白いねと言ったら、どこがと言われた。
お前、趣味悪いね。
そこまで言うか、普通!
映画館に映画を見に行ったら、かなり面白かった。俺はあの映画は行かないと言われた。とても面白いとは思えない。
そこまで毅然として言うな!
これが一つ二つなら、なんとも思いませんが、あれもこれもそれも言われる。
男の子って、というか、すでに子どもではない、男子高校生でしたが、私の言うもの全部、テレビも映画も本もけなすので、なんにも言えなくなってしまいます。
まったく趣味が合わないってことでしょ、気に食わないなら電話してこなきゃいいでしょと思うのですが、何日かすると「俺だけど~」。
どーすりゃいいんだになってまいります。
本も雑誌も、買ってるものが違う。ここまでくると、車もバイクも意見が合わないかもしれない。タレントと料理と観光地と・・・だめだ、あたしが興味がない。
あの話題もこの話題もそんなに避けまくったら、話す話題なんてなさそうなものですが、それでよくまあ、何時間でも徹夜でも、あんなにしゃべることがあったなあと。
毎回楽しかったな~、気分良かった。
で、こういう男子高校生と女子高校生の長電話というのは、日本だけではない、世界共通らしいのです。
考えるとすごいです。今も日本だけではない、世界各国で、無数の高校生が、
「テレビも映画も、彼とは趣味が合わない!」