こんな彼女は嫌だ!男性にモテない趣味5つ
皆さんは、なにか趣味を持っていますか?
一般的に、趣味に打ち込む女性は輝いて見えて、モテるとされています。ですから、趣味を持つこと自体はとても大切なこと。
しかし、その趣味の内容によっては逆効果。男性からドン引きされてしまうこともあるのです。
今回は、男性にモテない趣味を5つご紹介したいと思います。
重度のアニメオタク
「彼女の部屋に行ったら、アニメキャラのポスターで壁が埋もれていました。オタクとは聞いていましたが、さすがにここまでとは・・・」
ここ10年くらいでアニメや漫画が趣味という人が一気に増えたので、オタクであること自体はあまり問題ではないようですが、程度によっては男性に引かれる原因になるみたいですね。
ブランド物集め
「おしゃれにお金をかけること自体は構わないのですが、何十万もブランド物につぎ込んでいるとちょっと嫌だなって思います」
女性なら多少は高価な財布や鞄を持っておきたいもの。しかし、あまりに高級品ばかり身につけていると男性は離れていってしまいます。
身の丈にあったファッションを心がけて。
アイドルの追っかけ
「いい大人なのに、自分より年下のアイドルを追っかけているのを見ると引いてしまいます。周りの男には興味がないんだろうかって」
アイドル好きでも少しくらいなら目を瞑っていてくれる男性も多いようですが、追っかけをするレベルだと萎えてしまうようです。
テレビの中の人に夢を見過ぎないで、身近な恋を探してみるといいかもしれません。
パチンコ、オンラインゲーム
「お金を無駄に使うような趣味はやめてもらいたいです。パチンコに行ったり、ゲームに課金したりするのはあまり生産的ではないと思います」
趣味を楽しむには何かとお金がかかりますが、お金のかけ方が問題というパターンですね。
何かを作ったり、どこかへ出かけたりするのは健全なイメージがありますが、ずっと画面とにらめっこして一時的な喜びのためにお金を費やすのは良くないと考える男性が多いようです。
流行に乗りすぎる
「全く流行を気にしないのも問題ですが、メディアに煽られてすぐに行動に移してしまうのもどうかと思います。自分で考えたりはしないのかな」
パワースポット、グルメ、ダイエットなど、流行していると聞けばすぐに飛びついてしまう方はいらっしゃいませんか?
趣味の内容ではなく、流行に簡単に乗せられるのが男性的にはNGのようですね。
自分磨きを頑張っているのになぜかモテない、という方はもしかしたら趣味が原因かも?
趣味を楽しむのは大事なことですが、それをすることによって周囲からどう思われるかはちょっと気にしたほうがいいのかもしれませんね。