「賢い女は結婚できない」説を徹底分析
「もっと勉強が出来たらいいのに」「もっと賢く立ち回れたらいいのに・・・」学生時代なら誰しもこう思った経験があるはずです。
しかし、大人の女性となると話は別。あまりおバカすぎるのもいけないかもしれませんが、それ以上に賢すぎることが恋愛においてはアダになってしまうことがあるのです。
先日、「より賢い女性であるほど、独身である可能性が高い」という記事が海外で発表され、話題を巻き起こしました。要するに、「頭が良い女ほど結婚できない」ということ。これって一体どういう意味なんでしょう?
「賢い女性が結婚できない理由」についてまとめてみました。
まず、賢さの定義は人それぞれだとは思いますが、ここでいう賢さとは「高学歴」「高IQ」のことを指します。「高地位」なんかも入れても良いかもしれません。
一般的には羨ましがられる人たちです。
しかし、なぜ結婚できないのでしょうか。その理由は以下のとおり。
男性側の肩身が狭くなる
男性はプライドの高い生き物です。パートナーの女性が自分より「デキる」と、どうしても肩身が狭く感じ、一緒にいるだけでプライドが傷つけられると感じてしまうようです。
恋愛が二の次となる
能力があり、バリバリと仕事をこなすタイプの女性は、どうしても恋愛より仕事の方を優先してしまいがち。そうすると、気付いたときには婚期を逃してしまっているというわけなのです。
世渡りがうますぎる
良く言えば柔軟性がある、しかし悪く言えば狡猾。社会の中で今の自分に合った立ち回りを上手にするので、男性としてはそんな彼女を見て逆に引いてしまうことも少なくないんだとか。
もっとも、肩身が狭いとか世渡りがうまいのが嫌だとか、そんなものは男性側の問題に過ぎません。気をつけるとすれば、「恋愛が二の次にならないようにすること」。
仕事で忙しいから恋愛なんてしている場合じゃない!と思っていても、いつか後悔する時が来るのです。
「賢い女とおバカな女、どっちが好き?」という問題は、どこの国でも度々議論になります。それは日本であっても例外ではありません。
最後に、SNSに投稿された「賢い女が好き」派の意見を見てみましょう。
「バカっぽい女は可愛くて好きなんだけど、俺はやはり賢い女が好きだ。賢いってのは別に学力だけじゃなくて、ここで言う賢いってのは「生きる力」があるかどうかなんだけど。例えば場合場合に対して機転が効くかとか、単純に冷蔵庫の残り物で料理できたりとか、まぁ俺に無いものを持っていてほしいの」
「理想はあるけれど・・・賢い女が好きだ。知性的である面を持っている人をとても好むのに一度もその理想に合う人には出会わない。初対面の感じをとても重要視するスタイルでもある」
「ほとんどの男がバカな女が好きだってアレ、嘘だよ。更に上を求めてるだけ、知性をひけらかさない本当の意味で賢い女が好きなの」
賢さは学力だけじゃない。納得できる意見ですね。
恋愛なんて結局は自分の性格次第。頭の良さと結婚は、あまり関係ないのかもしれません。